忍者ブログ

2000年代の京王線

2006-2010年あたりの京王線沿線風景の記録。6000系、組み替え前の7000系、8000系幕車、3色LED9000系、など、ちょっと懐かしい写真を掲載します。

車内

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

車内

ここでは、電車内の懐かしい写真を載せてみます。
取り換えられてしまった座席だったり。




6000系末端部。


6000系の座椅子。区切りなどが設けられておらず非常に簡素でしたが、やわらかく座りやすかった覚えがあります。




7000系7人掛け座席(旧色)。6000系と似ていますが、座席に境界線の網目が付いています。
現在は全て紫色のものに更新されています。



同じく、7000系優先席(旧色)。現在はより濃い青色のものに交換されています。
床の色も現在とは違いますね。



8000系座席。複数人分の容積を利用しづらいような構造になっています。
現在はグリーン色のシートに順次取り換えられています。

そして、よく見るとこの車両は緑のつり革ですね。

(6000系や8000系の分割運用が存在していた際、分割する編成毎につり革の色を分け、「白のつり革の電車は○○行き」、「緑のつり革の電車は××行き」として誤乗防止を図っていました。緑のつり革はその名残です。)





 
9000系0番台座席。足元のヒーターが小型化され非常にすっきりした印象を与えます。



PR

コメント

スポンサードリンク

カウンター




ブログリンク

にほんブログ村 鉄道ブログ 京王線へ

鉄道コム

一日一回クリックをお願いします。

プロフィール

HN:
774F
性別:
非公開

ブログランキング