(クリックで拡大)
6000系8連の1つ。
登場時は6016F(初代)でしたが、1979年に都営線乗り入れ改造を施され6036Fに改番されました。なお二代目6016Fについては
6046Fを参照のこと。
都営線乗り入れ可能編成として活躍しましたが、2007年に都営線優等列車が10連化され6030系の半固定編成化が進む中で、組む2連の相手がいなかった6036Fは都営線運用からほぼ撤退し、晩年は本線での快速などの運用に就いていました。
2008年3月に廃車されました。

2007年3月 この頃は都営線乗り入れ運用に就いていました。
2007年4月
2007年5月

ダイヤ改正直後の2007年9月。この頃から(自分が記録している範囲では)本線快速の運用に就いています。
2007年12月
2007年12月
2008年2月17日